Sambar Kerala style(サンバル・ケララ風)
豆と野菜のカレー、サンバルのレシピです。どろどろに煮たトゥールダルという豆と、角切りにした野菜を一緒に煮込み、タマリンドで酸味を付けます。南インドでは日常的に食べられている料理で、よく日本人にとっての味噌汁のような料理だと例えられたりします。特にミールスやティファンには欠かせない料理です。
フォート・コチの料理の先生、シャマのレシピです。
サンバルと一口に言っても作り方は各家庭・レストラン・地域によって様々です。特にサンバルの味を左右するサンバルパウダーというミックススパイスは各々の調合があります。そのためタイトルもケララ風としました。ケララのサンバルは辛味抑え目な傾向があるそうです。教わったサンバルパウダーの配合はすごくシンプルでした。一方でタミルナードゥのサンバルは辛さが強く、クミンシードを入れる点がケララと異なるそうです。
シャマによれば、サンバルはどんな野菜を入れてもいいけど、カリフラワーだけは味が変わってしまうのでNGだそうです。インド料理を作るようになって気が付いたのですが、確かにカリフラワーって意外と味強いですよね。個人的にはサンバルの具だと、オクラ・かぼちゃが好きです!あと煮崩れたじゃがいもサンバルもおいしいです。
材料
★好きな野菜 1.5~2cm角切り 1~2bowl
にんじん
かぼちゃ
きゅうり
じゃがいも
(その他、オクラ・ドラムスティックなど)
トゥールダル 2/3cup
塩 1tsp
ターメリック 1/2tsp
ヒング 少々
タマリンドウォーター 2tbsp
サンバルパウダー 2tbsp
トマト(中) 1個 角切り
★テンパリング
ココナッツオイル 2tbsp
マスタードシード 1/2tsp
フェヌグリーク 1/4tsp
玉ねぎ(中) 1個 粗みじん切り
カレーリーフ ひとつかみ
※サンバルパウダーの作り方
コリアンダーシード 100g
ドライレッドチリ 25g
ヒング 1tsp
フェヌグリークパウダー 1tsp
・コリアンダーシードとドライレッドチリをそれぞれ乾煎りし、グラインダーでパウダーにし、ヒングとフェヌグリークパウダーを混ぜ合わせる。
作り方
・トゥールダルを洗って圧力鍋に入れ、3cm浸かるくらいの水と共に煮る。(2ホイッスル分くらい)
・ダルの鍋に野菜・塩・ターメリック・ヒングを入れ、煮立たせる。
・タマリンドウォーター・トマトを入れて野菜が柔らかくなるまで10分ほど煮る。
・水で溶いたサンバルパウダーを入れ3分煮て火からおろす。
・テンパリングする。テンパリングの材料を順番通りに炒め、サンバルにじゅわっと入れ混ぜたらできあがり。
Be First to Comment