部屋を借りているimjambakkamのお家から歩いて8分くらいのところに、小さめのスーパーと八百屋さんがありました。自炊用の食材はほとんどここで手に入りました。一か月も生活していると店員さんが顔を覚えてくれて嬉しかったです。




インドで野菜を買うときはスーパーマーケットより八百屋がおすすめです。インドでは野菜は量り売りされることが多いです。スーパーで少量、例えば青唐辛子3本だけを買おうとすると、軽すぎて計量器が反応せず売ってもらえないことがあります。八百屋さんだと少量でも融通してくれることが多いです。少ない分切り上げられて割高になってるかもしれませんが、すごく安いので気になりません。短期滞在だと買い過ぎて余らせてしまう方が困ったりします。
あと親切な八百屋さんだといい個体を教えてくれたりします。ココナッツを買ったとき、お店のおじいさんが選んでくれた実は簡単に割れて果肉も楽々はがせました。(ものによっては殻が固かったり、果肉がみちみち過ぎて殻から外すのにすごく苦労しました。。。)
インドで自炊 5日目の献立

・ダムアル
コルカタで習ったレシピの復習です。アムチュールなどスパイスのいい匂いがキッチンに立ち込め、家の方からいい匂いね~と言ってもらえました。食べながら気が付いたのですが、ベビーポテトは丸のまま使うより半分に切るなどして断面を出した方がいいかもです。そのほうがポテトの煮崩れた部分とスパイスが絡んでほっくり美味しくなると思います。元レシピも半分にカットしていました。

・ゴール
塩味のベンガルラッシー、ゴール。こちらもコルカタのレシピの復習です。甘いラッシーのようにもったりさせず、さらっと軽めに作ります。本当はベンガル地方で獲れるキング・オブ・ライムの果汁を入れるのですが、チェンナイの八百屋では手に入らなかったのでレモンで代用しました。もっと泡モコモコさせたかったな・・・

いただきま~す!
Be First to Comment