Calcutta Style Chicken Biriyani(カルカッタ風チキン・ビリヤニ)
カルカッタ風チキン・ビリヤニのレシピです。カルカッタは現在のコルカタの旧名。チキンと共に、じゃがいもが丸ごと入っているのが特徴です。
この日はブッダガヤのラジーブ邸の台所に特大ビリヤニ鍋を持ち込み、約15人前のビリヤニを作りました!所要時間およそ3時間半。量が多いと作る時間もかかります、、ラジーブさんのお友達で元コックさんのアラームさんの指揮の下、他のお友達も交え3~4人でのんびりビリヤニ作りました。
材料
(約15人分)
【グレイビー】
チキン 2.5kg
ヨーグルト 180g
玉ねぎ(中) 3個 薄切り
しょうが 大サイズひとかたまり
にんにく まるごと2個分
ベイリーフ 6枚
塩 1tbsp
マスタードオイル 2~3cups
★スパイスA
シナモン 4かけ
メース 10個
カルダモン 5個
ブラックカルダモン 4個
ホワイトペッパー 30粒
ドライレッドチリ 7個
★スパイスB
チキンマサラ(市販品) 3tbsp
ガラムマサラ(市販品) 1tbsp
ビリヤニマサラ(市販品) 3tbsp
ブラックペッパー 1tbsp
カシミーリチリ 1tbsp
クミンパウダー 1tbsp
【ライス】
バスマティライス 1.5kg 洗っておく
水 10ℓ
大豆油 1cup
ビリヤニマサラ 5tbsp
塩 8tbsp~
ナツメグ 3個 大まかに砕いておく
カルダモン 15個
ブラックカルダモン 10個
ベイリーフ 10枚
スターアニス 2個
メース 7個
シナモン 6かけ
【フライドオニオン】
玉ねぎ(中) 3個 薄切り
【じゃがいも】
じゃがいも(中) 20個 皮ごと茹でて皮をむいておく
フードカラー(KESARI) 少々
【その他】
ギー 1cup 温めて溶かしておく
フードカラーを溶いたミルク 1/2cup
作り方
各パート、同時進行で調理していきます。
【グレイビー】
・チキンとヨーグルトをマリネし、10分ほど置いておく。
・にんにく・しょうが・スパイスA・水少々をブレンダーにかけてペーストにする。なめらかなペーストになったらスパイスBを入れ混ぜる。
・鍋にマスタードオイルを熱し、温度の低い所からベイリーフを入れ香りを出す。
・玉ねぎを入れ、きつね色になるまで炒める。
・マリネしたチキンを入れる。最初水がたくさん出てくるので、放置しながら油が浮いてくるまで炒める。
・作っておいたペーストを入れ、10分ほど炒めたら、塩を入れる。
【ライス】
・鍋にバスマティライス以外のすべてを入れ、火にかけて沸騰させる。
・ライスを入れ7分ほど茹で、火を止め、お湯をよく切る。ゆで加減はその都度チェックし、少し硬いくらいで引き上げる。
・茹で上がったライスはすぐに平たいお皿に取り分け、蒸気を逃がしておく。
【フライドオニオン】
・鍋に揚げ油を熱し、玉ねぎを揚げる。
【じゃがいも】
・フライドオニオンの揚げ油を流用し、じゃがいもを揚げる。
・ある程度上がったらフードカラーでオレンジ色に着色し、油から上げておく。
【炊く】
・ビリヤニ鍋に油を塗る。(フライドオニオンの油を使うとベター)
・ライスの半分を敷き、ビリヤニマサラ・ギー2~3tsp・フードカラーを溶いたミルクを回しかける。
・フライドオニオンの半量をふりかけ、揚げ油を回しかける。(7tbspくらい)
・チキングレイビーを全量まんべんなく敷く。
・残りのライスを上に敷き、同じようにビリヤニマサラ・ギー・フードカラー・フライドオニオン・揚げ油を回しかける。
・揚げたじゃがいもを上にまんべんなく並べる。
・蓋をぴっちり締め、中火(鍋の大きさからすると弱火?)にかける。
・30分ほど火にかけ、チリチリ、パチパチとかすかに音が聞こえてきたら炊きあがりの合図。
・中身は混ぜずに縦にしゃもじを入れて取り分ける。全員のお皿にもれなくチキンとじゃがいもが乗ったら、できあがり。
カルカッタビリヤニは、なんといってもこのじゃがいもがおいしいのです!一度これを食べると、チキンだけのビリヤニがなんだか物足りなく思えてきます・・・。
現地コルカタでも一度チキンビリヤニを食べましたが、その時はアプリコットのような甘酸っぱいフルーツが一緒に炊きこまれていてそれもすごくおいしかったです!
Be First to Comment